☆避難訓練・ふれあい防火教室・引き渡し訓練を行いました。

今日は今年度初の避難訓練を行いました。ふれあい防火訓練ということで避難訓練後に尾三消防署の方々がお話をしてくれることになりました。

 満3歳児・年少にとっては初めての避難訓練。警報機の音に怖がることの無いよう「今日は練習だから大丈夫だよ。」「少しでも早く避難する為シューズのまま外に出るよ。」と伝えていきました。今日は厨房で出火ということでわくわくランド前に避難していきました。最初の放送があってから3分40秒で無事全園児避難完了!普段と違う雰囲気にとまどうお友だちもいましたが、どの子も放送や先生の指示をよく聞いて速やかに避難していくことができました。ひよこ組のお友だちも落ち着いて避難することができたね。しんや先生のお話も真剣に聞くことができました。

s-DSCF2388s-DSCF2389s-DSCF2390s-DSCF2391s-DSCF2395s-DSCF2397

 その後、消火器の使い方を教えてもらいました。「火事だー!」と先生達に知らせると消火活動する様子をみて自然と「がんばれ!」と応援することができました。

ひよこ組のお友だちは、ドームで見学したね。みんな真剣に消火活動を見ることができました。

s-DSCF2401s-DSCF2406s-DSCF2405s-DSCF2403s-DSCF2407s-DSCF2409

年長児は特別に放水体験させてもらいました。「ホース、結構重かった」「ヘルメットが重くて歩きにくかった」と貴重な体験ができました!

s-DSCF2434s-DSCF2432s-DSCF2435s-DSC03374s-DSCF0304s-DSC03384

s-DSC03388s-DSCF0297s-DSC03378

 最後に消防車見学もしました。間近で見る消防車に子ども達の目はキラキラ☆今日来た消防車は大きなはしご車ではありませんでしたが、2階までは届くはしごを積んでいるそうです。消防車の中には、ホース以外にもロープやスコップ、ハンマー、酸素ボンベ、本部につながっている電話などが搭載されていて、どんな時に使うかを丁寧に教えて下さいました。消防車の中にはお風呂約7、8杯分、1500リットルの水が入っているけれどその水がなくなったら池や消火栓にホースをつないで消火すること、水を吸い込むホースと放水するホースがあること、車のドアが切れるような大きなはさみもあることなどを聞いて子ども達は「すご~い。」と感心していましたよ。消防車を近くで見て、消防士さんに話を聞くことができる、そんな機会はなかなか無いので積極的に質問する子もたくさんいました。とても勉強になりましたね。

s-DSCF2416s-DSCF2418s-DSCF2417s-DSCF2426s-DSCF2427s-DSCF2429

s-DSCF2438s-DSCF2439s-DSCF4475

 そして、放水体験をした年長さんには『幼年消防クラブ』の会員証を一人一枚ずつ頂きました。尾三消防署の方々、今日は本当にありがとうございました!

s-DSCF4444s-DSCF4450s-DSCF4456s-DSCF4461s-DSCF4467

ご家庭でも、子ども達に今日の避難訓練や消防車見学のことを聞いていきながら家で火災や地震が起きた時にはどうするか、家庭で話し合う機会を設けてみてはいかがでしょうか。今日は災害が起きた時に子ども達を安全に避難させることができるよう、職員にとっても再確認する良い機会になりました。

 そして降園時間には「園児引き渡し訓練」が行われました。今日は、震度5の地震が起こり、余震の恐れがある為お迎えに来ていただく訓練でした。今後、地震だけではなく色々な場面で全園児お迎えをお願いすることがあるかもしれません。本日の訓練は、職員にとっても職員配置での課題を確認することができました。

初めての訓練でしたが、保護者の方のご協力のおかげでスムーズにお子様をお渡しすることができました。ありがとうございました。

s-DSCF2450s-DSCF2461s-DSCF2467s-DSCF2465s-DSCF2462s-DSCF2458

s-DSCF2454s-DSCF2452

コメントは受け付けていません