☆避難訓練・ふれあい防火教室・引き渡し訓練を行いました。

今日は今年度初の避難訓練を行いました。ふれあい防火訓練ということで避難訓練後に尾三消防署の方々がお話をしてくれることになりました。

 満3歳児・年少にとっては初めての避難訓練。警報機の音に怖がることの無いよう「今日は練習だから大丈夫だよ。」「少しでも早く避難する為シューズのまま外に出るよ。」と伝えていきました。今日は厨房で出火ということでわくわくランド前に避難していきました。最初の放送があってから3分40秒で無事全園児避難完了!普段と違う雰囲気にとまどうお友だちもいましたが、どの子も放送や先生の指示をよく聞いて速やかに避難していくことができました。ひよこ組のお友だちも落ち着いて避難することができたね。しんや先生のお話も真剣に聞くことができました。

s-DSCF2388s-DSCF2389s-DSCF2390s-DSCF2391s-DSCF2395s-DSCF2397

 その後、消火器の使い方を教えてもらいました。「火事だー!」と先生達に知らせると消火活動する様子をみて自然と「がんばれ!」と応援することができました。

ひよこ組のお友だちは、ドームで見学したね。みんな真剣に消火活動を見ることができました。

s-DSCF2401s-DSCF2406s-DSCF2405s-DSCF2403s-DSCF2407s-DSCF2409

年長児は特別に放水体験させてもらいました。「ホース、結構重かった」「ヘルメットが重くて歩きにくかった」と貴重な体験ができました!

s-DSCF2434s-DSCF2432s-DSCF2435s-DSC03374s-DSCF0304s-DSC03384

s-DSC03388s-DSCF0297s-DSC03378

 最後に消防車見学もしました。間近で見る消防車に子ども達の目はキラキラ☆今日来た消防車は大きなはしご車ではありませんでしたが、2階までは届くはしごを積んでいるそうです。消防車の中には、ホース以外にもロープやスコップ、ハンマー、酸素ボンベ、本部につながっている電話などが搭載されていて、どんな時に使うかを丁寧に教えて下さいました。消防車の中にはお風呂約7、8杯分、1500リットルの水が入っているけれどその水がなくなったら池や消火栓にホースをつないで消火すること、水を吸い込むホースと放水するホースがあること、車のドアが切れるような大きなはさみもあることなどを聞いて子ども達は「すご~い。」と感心していましたよ。消防車を近くで見て、消防士さんに話を聞くことができる、そんな機会はなかなか無いので積極的に質問する子もたくさんいました。とても勉強になりましたね。

s-DSCF2416s-DSCF2418s-DSCF2417s-DSCF2426s-DSCF2427s-DSCF2429

s-DSCF2438s-DSCF2439s-DSCF4475

 そして、放水体験をした年長さんには『幼年消防クラブ』の会員証を一人一枚ずつ頂きました。尾三消防署の方々、今日は本当にありがとうございました!

s-DSCF4444s-DSCF4450s-DSCF4456s-DSCF4461s-DSCF4467

ご家庭でも、子ども達に今日の避難訓練や消防車見学のことを聞いていきながら家で火災や地震が起きた時にはどうするか、家庭で話し合う機会を設けてみてはいかがでしょうか。今日は災害が起きた時に子ども達を安全に避難させることができるよう、職員にとっても再確認する良い機会になりました。

 そして降園時間には「園児引き渡し訓練」が行われました。今日は、震度5の地震が起こり、余震の恐れがある為お迎えに来ていただく訓練でした。今後、地震だけではなく色々な場面で全園児お迎えをお願いすることがあるかもしれません。本日の訓練は、職員にとっても職員配置での課題を確認することができました。

初めての訓練でしたが、保護者の方のご協力のおかげでスムーズにお子様をお渡しすることができました。ありがとうございました。

s-DSCF2450s-DSCF2461s-DSCF2467s-DSCF2465s-DSCF2462s-DSCF2458

s-DSCF2454s-DSCF2452

☆年長・交通安全教室をしました♪

 今日は豊田警察署の方とみよし市役所防災安全課の方が来て下さり幼稚園で交通安全教室を行っていきました。4月から小学校へ登下校する年長児のみ参加しました。

s-DSC03409s-DSC03425s-DSC03414

s-DSC03423 遊戯室では映写を観ながら交通ルールを確認していきました。「ヘルシートマトのおやくそく」分かりますか?頭文字をとってヘルメットをかぶろう・シートベルト(チャイルドシート)をしよう・びださない・もろうしんごう・うろであそばない だそうです。

小さい子はシートベルトを嫌がりますが、いざという時の為にきちんと着用しなくてはいけませんね。

 その後「ピノキオのこうつうあんぜん」の映写を観ていきました。生まれたばかりの何も知らないピノキオのために道路を飛び出さないことや横断歩道の渡り方などを、子ども達に問いかけながら交通ルールを再確認していくものでした。その後の「交通ルールは命を守る大切なお約束です。」というおまわりさんの言葉が胸に響きました。 警察署の方と市役所の方の話を落ち着いて真剣に聞いている年長さんがとてもすばらしかったです。

s-DSC03426s-DSC03421s-DSC03427

s-DSC03429 そして6名のちびっこ警察官からも大事な約束事を教えてもらいました。1.道路にはとびだしません 2.車の近くでは遊びません 3.横断歩道を渡るときは右、左、右、車が来ないかよく見て渡ります という「3つの約束」です。みんなしっかり守ろうね(^-^)

 さあいよいよ園庭で実践です!横断歩道では、信号が青になったら「手をあげて、右、左、右、車よし!」車が来ないか確認をして渡ります。さすが年長さん!どの子もきちんと信号の色を見て、車が来ないか確認し上手に道路を渡ることができました。これなら4月から小学校への登下校も安全に歩いていくことができそうだね☆

s-DSC03305s-DSC03309s-DSC03300s-DSC03301s-DSC03303s-DSC03312

s-DSC03319s-DSC03325s-DSC03337s-DSC03338s-DSC03445s-DSC03444

s-DSC03447s-DSC03460s-DSC03313

s-DSC03351s-DSC03340 今日は、ちびっこ警察官のお友だちが「信号がピカピカしてるよ」「青だよ」と教えてくれましたが、また家庭の方でも子どもたちと確認して頂き交通事故にあうことのないよう、子ども達の意識が高まるといいなと思います。びっこ警察官のお友だち、制服がよく似合っていてかっこよかったよ。達成感いっぱいの6人の顔を見て嬉しく感じました。今日はお勤め、ご苦労様でした(敬礼)! 

 

☆令和5年度 運動会が行われました♪

 本日第19回まこと第二幼稚園運動会が開催されました。

 今年も年長さんが描いた自分の顔の旗を万国旗と共に飾っていきました。クレヨンと絵の具を使って描いた自画像は、みんなよく似ていてかわいらしく空でなびいていましたね。たくさんの方に子ども達の自画像をじっくり観てもらえたことと思います。

s-DSC03324s-DSC03326s-DSC03327s-DSC03328s-DSC03323

 たくさんの観客の前で子どもたちは張り切って競技・遊戯に参加していく姿が見られました♪やっぱりお父さんやお母さんに自分の勇姿をみてもらいたいのですね。また、おうちの方と一緒に行った親子競技ではいつも以上に子どもたちの一生懸命な姿、元気いっぱいの笑顔をたくさんみることができ、嬉しく思いました。

オ-プニング 年長児鼓笛 「マツケンサンバⅡ」

s-DSCF3747s-DSCF3746s-DSCF3748s-DSCF3749s-DSCF3750s-DSCF3751

s-DSCF3752s-DSCF3753s-DSCF3754s-DSCF3755s-DSCF3756s-DSCF3757

s-DSCF3758s-DSCF3759s-DSCF3760s-DSCF3761s-DSCF3762s-DSCF3763

s-DSCF3764s-DSCF3763s-DSCF3765s-DSCF3778s-DSCF3771s-DSCF3772

s-DSCF3767s-DSCF3768s-DSCF3769s-DSCF3773s-DSCF3774s-DSCF3775

s-DSCF3781s-DSCF3782s-DSCF3783

開会式

s-DSCF2122s-DSCF2123s-DSCF2126s-DSCF2139s-DSCF2143s-DSCF2146

s-DSCF2147s-DSCF2151s-DSCF2144

NO.1 年少児かけっこ 「先生だいすき♡

s-DSCF3807s-DSCF3809s-DSCF3810s-DSCF3814s-DSCF3817s-DSCF3820

s-DSCF3786s-DSCF3791s-DSCF3790

s-DSCF3794s-DSCF3798s-DSCF3804s-DSCF3803s-DSCF3805s-DSCF3800

NO.2 年中児競技・親子 「Lets'ダンス♪エビカニ玉入れ

s-DSCF3825s-DSCF3826s-DSCF3827s-DSCF3838s-DSCF3850s-DSCF3846

s-DSCF3867s-DSCF3869s-DSCF3868s-DSCF3877s-DSCF3880s-DSCF3881

s-DSCF3890s-DSCF3893s-DSCF3899s-DSCF3907s-DSCF3909s-DSCF3911

s-DSCF3916s-DSCF3919s-DSCF3918

NO.3 年少児遊戯 「まじめ忍者」

s-DSCF2163s-DSCF2164s-DSCF2161s-DSCF2175s-DSCF2172s-DSCF2174

s-DSCF2171s-DSCF2170s-DSCF2169s-DSCF2168s-DSCF2167s-DSCF2166

s-DSCF2159s-DSCF2160s-DSCF2176s-DSCF2177s-DSCF2178s-DSCF2179

NO.4 年長児親子「ドーナツ目指して親子の愛を深めよう!」 

s-DSCF2182s-DSCF2185s-DSCF2183s-DSCF2187s-DSCF2188s-DSCF2189

s-DSCF2190s-DSCF2193s-DSCF2196s-DSCF2200s-DSCF2202s-DSCF2203

s-DSCF2201s-DSCF2206s-DSCF2209

NO.5 年中児遊戯 「 ツバメ ~パラバルーン~」

s-DSC03333s-DSC03334s-DSC03335s-DSC03337s-DSC03338s-DSC03339

s-DSCF3931s-DSCF3928s-DSCF3929s-DSCF3943s-DSCF3944s-DSCF3945

s-DSCF3946s-DSCF3954s-DSCF3958s-DSCF3962s-DSCF3963s-DSCF3960

s-DSCF3969s-DSCF3976s-DSCF3975

NO.6 年少児親子 「ヨ~ソロ ユラリンホー」

s-DSC03355s-DSC03356s-DSC03348s-DSC03345s-DSCF4003s-DSCF4007

s-DSCF4013s-DSCF4016s-DSCF4018s-DSCF4024s-DSCF4027s-DSCF4035

s-DSCF4040s-DSCF4054s-DSCF4061s-DSCF4062s-DSCF4030s-DSCF4033

NO.7 年長児リレー 「クラス対抗リレー」

s-DSCF4084s-DSCF4103s-DSCF4102

s-DSCF2222s-DSCF2224s-DSCF2226s-DSCF2227s-DSCF2228s-DSCF2229

s-DSCF2231s-DSCF2238s-DSCF2250s-DSCF2253s-DSCF2257s-DSCF2262

s-DSC03398s-DSCF4127s-DSCF4129s-DSCF4130s-DSCF4134s-DSCF4162

s-DSCF4164s-DSCF4166s-DSCF4167s-DSCF4174s-DSCF4202s-DSCF4223

s-DSCF4224s-DSCF4228s-DSCF4229s-DSCF4253s-DSCF4255s-DSCF4256

s-DSCF4258s-DSCF4259

閉会式 

s-DSCF2267s-DSCF2268s-DSCF2269s-DSCF2270s-DSCF2271s-DSCF2276

s-DSCF2272s-DSCF2274s-DSCF2277s-DSCF2280s-DSCF2279s-DSCF2282

s-DSCF2283s-DSCF2284s-DSCF2288s-DSCF2290s-DSCF4269s-DSCF4276

s-DSCF4281s-DSCF4283s-DSCF4287s-DSCF4290s-DSCF4292s-DSCF4295

s-DSCF4289s-DSCF4310s-DSCF4312s-DSCF4314s-DSCF4319s-DSCF4324

 年少組にとっては初めての運動会☆かけっこでは先生のもとへ張り切って走る姿がほほえましかったです。返事も大きな声で言うことができたね。遊戯ではお父さん・お母さんに元気に踊る姿を観てもらうことができました。入園してから7カ月。成長した姿がみてもらえたことと思います。本当にかっこよかったよ!親子ではおんぶや抱っこをしてもらってとてもうれしそうでしたね。

 年中組の競技は、親子玉入れ。おうちの方と一緒にダンスしたり玉入れをする姿は、笑顔がいっぱい!両クラス共とても張り切っていましたね。遊戯では、みんなで力を合わせて大きなバルーンが気球や帽子になりました。

 そして・・・年長組にとっては最後の運動会!!鼓笛「マツケンサンバⅡ」は大好きな曲を届けるぞという気持ちが伝わってきて、素晴らしい演奏に心打たれました。子どもにとって大きな楽器を持つことも容易ではないのに、歩きながらの演奏も素晴らしかったです。どの子も真剣な表情でしたね。 最後に行われたクラス対抗リレーでは、年長以外の保護者の方も大興奮!今日まで何度もクラスで作戦会議を重ねリレーの対戦をし、勝敗の喜び、悔しさを味わってきた子ども達。やっぱり運動会本番で勝ちたい気持ちはみんな一緒。友だちを大声で応援する姿、子ども達一人一人が輝いていて、本当に素晴らしい戦いを見せてくれました。負けたクラスは悔しくて涙する子も・・・そんな子ども達の姿に職員も胸が熱くなりました。

 今日のまこと第二幼稚園の運動会は、子ども達の頑張りでとても素敵なものになりました。ご褒美のトロフィー、金メダルがキラキラ輝いていたね。運動会で成長した姿をみせてくれた子ども達をお家でもたくさん褒めてあげてくださいね。

 最後に、器具出しや各学年の手伝いなどを行って下さったPTA役員の保護者の方、本当にありがとうございました。まこと第二幼稚園運動会、大成功で終えることができ、職員一同ほっとすると共に、また子ども達から大きな力をもらうことができました。みんな、感動をありがとう♡♡♡ゆっくり身体を休めて、また水曜日元気に幼稚園に来てくださいね。

s-DSCF2285s-DSCF2286s-DSCF2287

☆予行練習をしました♪

 昨日雨天のため延期となった予行練習でしたが、今日は運動会の予行練習をすることができました(*^▽^*) 開会式から最後の競技まで全てを通して行いました。PTAのお母さん達にもお手伝いをして頂きながら、子ども達も運動会本番のように競技、遊戯共に力いっぱい頑張っていましたよ!

 オープニングは年長児鼓笛『マツケンサンバⅡで始まりました。法被着た年長児が堂々とした演奏を聞かせてくれました。本番もバッチリ揃った演奏を聞かせてあげようね♪ひよこ組さんがお客さんになって見に来てくれたよ。

s-DSCF2071s-DSCF2073s-DSCF2074s-DSCF2075s-DSCF2076s-DSCF2077

s-DSCF2078s-DSCF2081s-DSCF2080s-DSCF2082s-DSCF2084s-DSCF2085

s-DSCF2086s-DSCF2088s-DSCF2089s-DSCF2090s-DSCF2091s-DSCF2092

s-DSCF2087s-DSCF2093s-DSCF2094s-DSCF2095s-DSCF2096s-DSCF2100

  開会式も整列、準備体操、とても元気にできました(^-^)選手宣誓も立派でしたよ!

s-DSCF2101s-DSCF3645s-DSCF3646s-DSCF3648s-DSCF3649s-DSCF3652

s-DSCF3655s-DSCF3656s-DSCF3647

  年少児の『先生だいすき♡』では、スタート前に自分の名前を呼ばれるとみんな大きな声で「はい!!」と手を挙げて返事をし、どの子も大好きな先生のところまで笑顔で走っていくことができました☆

s-DSCF2103s-DSCF2105s-DSCF2115s-DSCF2110s-DSCF2113s-DSCF2104

 遊戯『まじめ忍者では忍者の被り物をかぶってクラスカラーのポンポンを持って元気いっぱいに踊る事ができました☆ 

s-DSC03292s-DSC03298s-DSCF3738s-DSCF3740s-DSC03286s-DSC03287

s-DSC03288s-DSC03295s-DSCF3734s-DSCF3735s-DSCF3737s-DSCF3731

 年中児競技・親子『Lets'ダンス♪エビカニ玉入れ』では全力でエビカニクスと玉入れのコラボレーション‼本番は親子で行います。どちらのクラスが勝つか、楽しみですね♪

s-DSC03259s-DSC03260s-DSC03262s-DSC03264s-DSC03265s-DSC03269

s-DSC03272s-DSC03273s-DSC03282

 遊戯『ツバメ ~パラバルーン~』風が強くてバルーンを使って遊戯をすることはできなかったけれど、本番に向けてよりやる気が高まりました。運動会を楽しみにしていてくださいね。

s-DSC03305s-DSC03318s-DSC03320s-DSC03308s-DSC03309s-DSC03319

 年長児のクラス対抗リレー』では、1回戦は女子、2回戦は男子、3回戦は男女混合で勝負していきました☆一生懸命走る姿はとても輝いていました。運動会当日の順位はまだまだ分かりません!当日も頑張ろうね☆

s-DSCF3682s-DSCF3661s-DSC03242s-DSC03251s-DSCF3676s-DSCF3684

s-DSCF3678s-DSCF3679s-DSCF3698

 運動会本番は園庭いっぱいの観客に圧倒されて、年少さんは少し緊張してしまうかもしれません。お父さんやお母さんが観てくれることで張り切る子、逆に恥ずかしくなってしまう子もいるかもしれませんが、子ども達一人一人が楽しんで運動会に臨み、練習の成果を発揮することができるよう、気持ちを盛り上げていきたいと思っています。そして今年から親子競技が復活しました。親子で楽しく参加していただけたらと思います。

 PTA役員のお母様方、今日の予行練習では器具出しや競技のお手伝いをして頂き本当にありがとうございました。運動会当日も宜しくお願いします!!

☆9月生まれの誕生日会♪

 今日は楽しい誕生日会♡9月生まれのお友達をみんなでお祝いしていきました(*^▽^*)前回の誕生日会からそれほど日も経っていないこともあり満三歳児さんも誕生日会の楽しさを覚えていて、張り切って遊戯室に来る姿がありました。

誕生日会ではキラキラの冠をかぶった王子様、お姫様が並ぶと子どもたちは身を乗り出して「○○ちゃーん!」「○○くーん!」と手を振りながら呼びかけていました。今日は14名の誕生児と先生1名をみんなでお祝していきました。誕生児さんは返事や名前も張り切って言うことができましたよ。かっこよかったね!!

s-DSCF1961s-DSCF1962s-DSCF1963s-DSCF1964s-DSCF1966s-DSCF1967

 今日の出し物は『てのこ』さんによる和太鼓の演奏です。まず最初に太鼓の先生が自己紹介をして太鼓をたたいてくれました。ほら貝もみせてもらい耳をすまして音色を聴いたね。初めて聴く音色に興味津々だったね。

s-DSCF1975s-DSCF1976s-DSCF1968

 そして、今年もすだれを使った曲芸をみせてくれました。「あ、さて、あ、さて、さてはふしぎな」と先生が言ったあと子どもたちが大きな声で「たますだれ!」と言います。リズミカルなかけあいも楽しく、まるで生きているように自由に変化するすだれにみんな驚いていましたよ。釣竿になったすだれに青い魚が食いついたところを見せてくれました。先生もたますだれに挑戦!はじめてやったのにとても上手で太鼓の先生に褒めてもらいました。

s-DSCF1992s-DSCF1993s-DSCF1995s-DSCF1998s-DSCF1991s-DSCF1990

 「♪パプリカ」「♪さんぽ」「ゆうき100%」など知っている曲をたくさん披露してくれました。曲に合わせて歌ったり、太鼓をたたく真似をしたりとても楽しかったね。 腕をくるくる回して太鼓をたたいたり、手がぴんぴんでしなやかに、そして力強く和太鼓をたたく姿、本当にかっこよかったです。今、年長さんは運動会にむけて鼓笛の練習中です。上手に演奏するには、「ごはんをたくさん食べてよく寝て、楽しく演奏することだよ。」と教えてもらったね。

s-DSCF1977s-DSCF1970s-DSCF1980s-DSCF1985s-DSCF1969s-DSCF1983

s-DSCF1986s-DSCF1987s-DSCF1988s-DSCF1999s-DSCF2002s-DSCF2004

s-DSCF2012s-DSCF2008s-DSCF2007s-DSCF2015s-DSCF2016s-DSCF2023

「最後にクイズ!太鼓のたたく部分は何でできているでしょうか?ヒントは動物の皮だよ。」「え~?何だろう?」と言いながら子ども達も一生懸命考えていましたよ。答えは「牛の皮」だそうです。いいこと教えてもらったね。

『てのこ』さん、今日は和太鼓の魅力を教えて下さりありがとうございました。

 遊戯室での誕生日会が終わってもお祝いはまだまだ続きます。昼からおやつに冷たいシャーベットを食べたり、誕生日のお友達は絵本をプレゼントしてもらったりと、楽しい一日を過ごしていくことができました。またお父さんやお母さんにもお話聞かせてあげてね(●^-^●)

s-DSCF2024s-DSCF2027

s-DSCF2029s-DSCF2032