卒園式まであと少し…(;O;)年長さんは連日、楽しい活動が続いています。9日(火)は三好公園に出掛けました。バスの中で先生が「幼稚園生活最後の遠足だよ。」と伝えていくと残念がる様子があり、さみしいななんて口にする子もいましたが「今日は思い切り楽しもう!」と張り切って出掛けていきました。行き慣れている公園なので何をして遊ぶか決めている子が多くいました。遊びに来ている小さい子に優しく接する姿がみられ、さすが年長さんだなと感心しました。林の中で秘密基地を作ったり木登りしたり、落ち葉のふとんでゴロンと寝転んだり…。河津桜と椿の花が満開で子ども達は大喜び♪「春」を感じながら午前中の時間をめいっぱい使って楽しく遊んでいくことができました。
そして今日は「ハンティングワード」を年長みんなで行っていきました(●^-^●)「今日はハンティングワードをするよ!幼稚園を忘れないように幼稚園中に文字を隠したよ!みんなで探してね!」先生の言葉に子ども達は大興奮♡
「文字を並びかえると素敵なことばになるよ。文字の場所を他の子には教えないこと、でも困っている子がいたら助けてあげてね。」と伝え、早速ハンティングワード開始です。みんなやる気満々!!「レッツゴー!!」地図を見ながら文字を見つけていきました。この一年で字も上手になりましたね♪鏡文字になる子も数人いましたが多くの子が文字をスラスラ書いていましたよ。幼稚園中を大捜索して見つけた文字、子ども達のワクワクが伝わってきて本当に楽しかったです。わくわくランド、トイレ、職員室の窓、朝礼台の裏、はと組横の流し・・・いろんな所に文字が隠されていたよね。先生の背中にも文字を隠しましたよ。おもしろかったね!「ここは見つけられないでしょう。」と難しそうなところに隠しても、子ども達はちゃんと見つけるんですよね。感心しました。
8文字を並び変えるのにも苦戦する子もいましたが一生懸命自分で考えて「できたー!」と言って職員室の受付の先生のところへ。シールをもらって子ども達は大満足の様子でしたよ。ハンティングワードの正解の言葉、なんだと思いますか?「たいせつななかま」でした。とっても素敵な言葉ですね。楽しい思い出がまた一つ増えました♡
午後からは郁代先生企画の『お楽しみ会』に参加しました。先日、卒園を間近に控えた年長さんに郁代先生からお手紙が…。『みんなとのおもいでをつくりたいので、おたのしみかいをしたいとおもいます』子ども達は大喜び♡
今日もワクワクしながら遊戯室へ向かいました。郁代先生が楽しいゲームを2つも用意してくれていました。最初のゲームは「箱の中身はなんだろうな?ゲーム」です。くじで選出した合計10名が手で触って箱の中身を当てました。シューズバッグ・座布団・ブレザー・制服・カラー帽子・のり・小太鼓のバチ…他の子は思わず答えたくなる気持ちを抑えて応援していました。担任の先生も挑戦して見事大正解(*^▽^*)すごくおもしろかったね!
次のゲームは「シールはがしゲーム」です。遊戯室中に貼られたシールをはがしクラス対抗で競い、シールの多いクラスの勝ちです。貼られたシールの数はなんと300枚!「早くやりたい!」とルール説明の時から子ども達はうずうずしていましたよ。どちらのクラスが多くシールをとれたかな~?結果は…きりん組の勝ち!ぞう組はがっかりしていましたが「ゲームには勝ち負けがあるから負けてしまうこともあるよ。でも一番大事なのは楽しかったかどうかだよ。」郁代先生の言葉に納得。そして両クラスにご褒美で飴をくれました。今日、持ち帰りましたので家で食べて下さいね♡少し時間が余ったので一人一つずつブーメランもプレゼントしてくれました。
年長さんにだけの特別な時間♡とっても嬉しかったね♪郁代先生、今日は楽しい催し、本当にありがとうございました!!