3月17日(水)の卒園式まで幼稚園で過ごす日は残すところ11日となりました。『大好きな年長さんにたくさんのありがとうを伝えたい❤』そんな想いで今日・明日の2日間でお別れ会を行うことになりました。
昨日、年少さんは年長さんのところへ行き「お別れ会に来てね!」招待状とペンダントを渡していきました。背中の後ろに隠しながらカニ歩きで入室する年少さんかわいかったですよ♡年少さんと年長さんが向き合った時の背の差にびっくり!3年間でこんなに大きくなったんだ!と改めて成長を感じました。招待状を読んで「上手に色が塗れたね。」と優しく声を掛ける年長さんの姿にほっこりしました。年少さんも大好きなお兄さん・お姉さんに頭を撫でてもらったり、ギューッてしてもらえたりして嬉しそうでしたよ。
さて、お別れ会第1日目。遊戯室で花道を作り、ペンダントをつけた年長さんをみんな拍手で迎え入れました(*^▽^*)扉の文字が年長さんをお出迎え♡これは満三歳児ひよこ組さんが作ってくれたんですよ。「おわかれかい」の文字、どの学年も読みながら入室していました。
「今からお別れ会を始めます!」という年中さんのはじめのことばでお別れ会がスタート!!園長先生の話を聞いたら、早速満三歳児・年少児の出し物です。年長さんが年少の運動会で踊った「アンダーザシー」をひよこ組が、発表会のオペレッタ「たこ焼きマントマン」「にんじんだいこんごぼう」「どうぞのいす」の歌と踊りを年少各クラスが踊ってみせてくれました。たくさんの年長さんが立ち上がり、一緒になって踊っていました。年長さん、踊りを覚えていたね♪「なつかしい!」なんて言いながらみんなで踊って盛り上がったね☆
次は年中児の出番です。年中さんからのプレゼントはメモリアルDVDです。年中さんは年長さんが入園してから3年間の思い出を言葉と共に映像で届けてくれました。これには先生達も思わずジーン…(;O;) 「こんなに小さかったんだ。」「大きくなったなあ。」「なつかしいなぁ」と思い出しました。最初は自分や友達が出ると嬉しくて笑っていた年長さん。途中から真剣な表情で観ていました。思い出を振り返り、涙が出ちゃった子もいたね。そんな年長さんの姿を見て先生も涙が出てしまいました。そして年中さんは「♪思い出のアルバム」の歌もプレゼントしてくれました。心を込めて歌ってくれてありがとう♡
今日のお楽しみ会では年長さんが3年間を振り返ることができる良い時間になりました。大成功だったね!「これでお別れ会を終わります!」年中さんのおわりの言葉で第1日目遊戯室でのお別れ会は終わりました。
コロナ感染予防の為、例年行う調理は行いませんでしたが、子どもたちの好きな献立(カレーライスと豆乳ドーナツ)で給食を注文し、全園児を8クラスに振り分け、合同で給食を食べていきました。お世話係のお兄さんお姉さんと同じグループになるよう席を配置していったことで、給食中もその後の自由遊びも楽しく遊ぶ姿がありました。年長さんに紙飛行機を作ってもらったり、本を読んでもらったり、巧みにコマを回す年長さんの姿に見とれたりと、「さすが!」と感心させられる場面が多くあり、年長児への憧れにもつながったようです☆
明日はお別れ会二日目。ゲームをしますよ。ますます年長さんと仲良しになれそうだね。お楽しみに!