2月5日(金)ヨコハマタイヤさん考案のエコキャップアートに卒園製作として年長さんが挑戦しました。過去4年間、年長児が作った作品を日々目にしていることもあり「自分たちも作れるんだ♪」と子ども達も期待する姿がありました。
年長の先生が描いた原画を元に縦8個×横8個計64個のペットボトルキャップをはめるホルダーを38枚使って大きな絵を作っていきます。子ども達に原画を見せて「この男の子と女の子、何を持っているでしょうか?」と聞いていくと「キーボードと太鼓持ってる。あっ!『♪星に願いを』を演奏している絵じゃない?」とすぐに気付く姿がありました(*^▽^*)
友だちと二人一組でパチンパチンとキャップを下の色のとおりにはめていきました。「結構力がいる!かたい!」と言いながらもすぐにコツをつかみ、手の平で押さえながら体重をかけて、上手にパネルにキャップをはめていましたよ。「もっとやりたい!」という声も聞かれ、どの子も楽しそうに取り組む姿がありました♪ここからはヨコハマタイヤさんにおまかせです。
そして今日、完成したものをヨコハマタイヤさんが持って来てくれました。板に取り付けて完成したものを園庭に置いていくと子ども達は「わぁ!すごーい!」「かわいい!」と感動し、歓声をあげる様子がありました。記念写真を撮った後、門の横に飾っていくと降園時間に写真を撮っている保護者も多くいました。しばらく飾っておきますので来週の個別懇談会の時に是非ご覧下さい。
ペットボトルでできているとは思えないほど素敵な絵が完成しました☆ペットボトルのふたがアフリカの子ども達のポリオワクチンになることを知っている方も多いと思いますが、このエコキャップアートの活動もポリオワクチンになるそうです。楽しくて人のためにもなるとっても素敵な活動に、職員も毎年感動させてもらっています。ヨコハマタイヤさん、本当にありがとうございました♡